fc2ブログ

油工房つわぶき

「バイオディーゼル燃料」を通して環境と福祉のためにガンバリマス!

わかやま環境賞

6月5日(水)、
和歌山県庁の正庁にて、第12回わかやま環境賞表彰式があり、
仁坂知事より岩橋理事長賞状を頂きました。

事業開始から4年と5ヶ月
皆様方のご協力なくして、この日を迎える事は出来ませんでした。
職員一同、感謝の気持ちで一杯です。
本当に有難う御座いました。

きのくに21 6月30日放送
http://www.youtube.com/watch?v=Kg6wbhft3IU

賞状授与
スポンサーサイト



ライバル出現!

10月16日(土)、

生後間もない子ザル2匹が、
加西市の「北条鉄道」の北条町駅長に就任したそうです。
本施設の沿線である和歌山電鉄、貴志駅の
三毛猫「たま駅長」ライバル出現です。

また、バイオディーゼル燃料100%利用の車両
国内初の営業運転に臨み、2匹はBDF列車に乗り込んで
「環境に優しい北条鉄道」をアピールしたそうです。

負けるなたま駅長~!

たま駅長



毎日新聞 コラム

6月12日(土)、

毎日新聞 和歌山版
「ともに歩む 障害者福祉をこえて」というコラム
この事業について掲載して頂きました。

1人でも多くの方が、このコラムを読み、
この事業に対し、少しでも関心を持って頂く事が、
障害者の社会参加に繋がるものと確信しております。

結構、大きく紙面をとって頂きました。
掲載して頂いた毎日新聞さんに感謝!感謝です!

毎日新聞 コラム NO.2

日本財団さま、本当に、有難う御座いました。

3月23日(火)、
福祉車両配備という事で、
本日、ニッサン アトラス が届きました。
日本財団さま、有難う御座いました。

これまで、軽トラックで行っていた、廃食油の回収ですが、
ニッサン アトラスは6人乗りなんで、
これからは、数人の利用者さんと一緒に、回収に出掛けられます。

この事業を通して、利用者さんの地域と関わりが、より拡がる様に、
頑張っていきますので、応援よろしくお願い致します。

日本財団さま、本当に、有難う御座いました。
感謝!感謝です!

ニツサン アトラス

軌道車両への給油

住友金属工業㈱さんにて
構内を走る軌道車両(ディーゼル機関車)へ
BDFの給油を行っているところです。

BDFが入ったスレンレス製の携行缶
油送ポンプをセットします。
この携行缶は㈲大平製作所さんにて
製作して頂いた特別仕様品なんです。
軌道車両 給油

ただいま給油中です。
燃料タンク内で軽油と混合されます。
BDFの割合は10~20%との事です。
軌道車両 給油 №2

こんな風に住友金属工業㈱さんでは
環境の為、手間隙を掛けておられるんです。